口呼吸と歯の関係について|馬車道アイランドタワー歯科|馬車道駅直結の歯医者

馬車道駅直結土日診療

新着情報

口呼吸と歯の関係について

口呼吸と歯の関係について

2021/04/23 ブログ

馬車道の歯医者「馬車道アイランドタワー歯科」では、皆様のお口の健康に役立つ情報を歯科医師や歯科衛生士などが発信しています。

皆様、こんにちは。
皆様は普段、口呼吸、鼻呼吸を意識していますか?
実は口呼吸は歯並びが悪くなる大きな原因で、続けていると不正咬合(歯のかみ合わせが悪い状態)を生み出す悪循環が起こります。

 

口呼吸の歯並びへの影響

口呼吸をするときは、気づかずに舌の位置を低くしたり(低位置)、前に出したりしています。この癖がつくと、はっきりとした発音ができなくなってしまうこともあります。

この舌の癖は歯並びにも、以下のような影響があります。
◆上あごが狭くなり、下あごが後ずさりして「上顎前突」(いわゆる出っ歯と呼ばれる状態)になる。

◆舌の位置によっては「開咬」←かんだ時に上下の前歯がかみ合わない。

◆下あご全体を突き出して「反対咬合」(受け口)になる。

口呼吸は口を開けたまま呼吸をするので、口の中が乾き唾液による殺菌作用が不十分になり、虫歯や歯周病、歯の着色、口臭の原因にもなります

 

口呼吸で顔貌にも影響する!?アデノイド顔貌

他にも幼少期から正常な鼻呼吸を行っている場合と、習慣的な口呼吸を続けていた場合で顔貌に差が出ることがわかっています。

画像がありますので比較してみましょう。

 

馬車道アイランドタワー歯科|ブログ|口呼吸と歯の関係について|アデノイド顔貌.jpg

 

鼻呼吸では上あごが前方に成長するのに対して、口呼吸では下あごが下方に成長し面長になります。口呼吸が原因で面長になったり下あご小さく引っ込んでしまった顔のことをアデノイド顔貌といいます。

これだけ見ても差が大きいですね。口呼吸は歯並びなどへの影響だけでなく、顔貌まで影響が及びます。成人の方は虫歯や歯周病の原因にもなるので、口呼吸の方は鼻呼吸に治された方がいいかもしれません。

 

口呼吸の原因は?

口呼吸は慢性的な鼻炎、昔からの癖、口周りの筋力不足が原因で起こります。
鼻炎の方は、まず鼻の治療を行い鼻呼吸が可能な状態にすることから始めましょう。

最近では、マスク生活の中で鼻から息がしづらく、口呼吸の方が増えているようです。
癖や筋力不足の場合は、適切なエクササイズと常に口を閉じるという意識してみましょう。

前回のブログに良い筋力トレーニングになる『あいうべ体操』について記載しています。是非そちらもご覧ください。

 

口呼吸は歯並びを治すだけでも改善できます!

口呼吸だけではなく歯並びが悪くて口が閉じにくい方などお悩みの方、大人になってからでも歯列矯正は十分可能です。歯並びを治すだけで口呼吸が改善され、見た目もよくなるというメリットがあります。

まずは口呼吸から鼻呼吸になるように意識してみましょう。

馬車道アイランドタワー歯科では、矯正治療も行っております。気になる方はお気軽に相談にください。

 

こちらのページも併せてご覧ください。
馬車道アイランドタワー歯科|矯正歯科

tel.045-651-6488

Web診療予約

トップに戻る