皆さん、こんにちわ。お久しぶりの更新です。
最近、ようやく暖かくなって来ましたが、いかがお過ごしでしょうか?
暦の上では立春も過ぎ、一日一日と春が近つ”いて参ります。
桜の季節が待ち遠しいですね。
皆さんは『歯の博物館』をご存知でしょうか?
アイランドと同じ中区の神奈川県歯科医師会館と同じビルに併設されています。
諸説ありますが、
日本における近代歯科は、開国後に来日した西洋人が横浜の外国人居留地で開業されたのが始まりとも言われています。
昔は、木製の入れ歯などがあったそうですが、今では考えるだけで、当たって痛そうですね (>_<)
当時は画期的だったようです。
又、今では、歯磨き粉はペースト状やジェル状が一般的ですが、当時は粉で売られていたので今でもその名残りが名前に由来しています。
歯科の歴史に触れながら昔に思いをはせてみてはいかがでしょうか?
機会があれば、是非立ち寄ってみてください。
新たな発見があるかもしれません。
尚、入場無料ですが、要予約が必要です。
ちなみに私は、まだ行った事がないので機会があれば行ってみたいと思います(笑)
歯科衛生士 Ⓜ