こんにちは歯科助手のふかやです。
何故でしょう我が家のパソコンは書いても書いても記事が消える。これで何回目だろー❗️
泣ける〜(;_;)
さて、歯と歯の間の虫歯ですが!
私の話をしますと、私は虫歯っこでした。この職場に来てすぐに全ての治療を終わらせました。そして歯磨きを一生懸命するようになったのですが、治療後しばらくの間、とっても大事な事をさぼっていたのです。
それは・・・
デンタルフロス❗️(糸ようじ)
(あ、久々に鳥さんだ〜!この小さいデンタルフロスにびびっております。可愛いなあ〜)
私はホルダーの付いていないタイプのこちらを使用してます❤️
ある時を境に毎日使用するようになったのですが、使用しなかった期間は・・・恥かしくて言えませんっっ
しっかり磨いたつもりでも、フロスを通してみると意外にもごっそり汚れが取れるんです❗️
歯と歯の間の汚れを取るには、歯磨き後にデンタルフロスを通す習慣をつけましょう❗️よく物が挟まるところは本当に要注意!まさに私はその箇所が虫歯になりました。
デンタルフロスは歯ブラシが届かない部分の汚れを取ってくれる大事なアイテムですが、使用した事のない方の場合むやみに通すと歯茎が傷ついてしまう事があります。分からない場合は歯科で、衛生士による指導が出来ますので是非お気軽にご来院下さい。
しっかりコツさえ掴めばそれほど手間ではありませんよ❗️
歯の汚れをきちんと落とす事を継続させる事で、歯茎も引き締まって虫歯や歯周病も防ぐ事が出来ます❗️
デンタルフロスはやりだすと、スッキリ感がやみつきに❤️やらずにはいられなくなりました❗️
皆さんも1日1回はデンタルフロスを通しましょ〜❗️
それではまた(^^)/~~~