みなさん、こんにちは~\(^o^)/
朝晩冷え込む様になり、気付けば来週はもうハロウィンですね~♪♪♪
アイランドタワーデンタルオフィスがあるみなとみらい地区でも
ハロウィンイベントがあちこちで開かれるそうで
私も今からとても楽しみにしてます☆☆☆
さて、前々回のブログで8020運動の事が取り上げられていたので
今回は 『 噛ミング30 』 (カミングサンマル)
というのをご紹介いたします!!(°∀°)
皆さんはお食事の際、一口食べるのに何回噛んでいますか?
「早食い」や「ながら食べ」をしていると
あまり噛まずに飲み込んでしまいがちです。
厚生労働省では一口30回以上噛む事を推奨しています。
何故、一口30回以上噛む必要があるのか (。´・ω・)? と、いうと…
① 肥満を防ぐ (ダイエット効果あり♪)
② 味覚が発達する (食材を味わう)
③ 言葉の発音がはっきりする (口輪筋が鍛えられ頬と舌が動く様になる)
④ 脳が活発になる (脳に刺激が伝わり脳の働きが良くなる)
⑤ 歯の病気を防ぐ (唾液が増え虫歯を予防する)
⑥ 癌の予防 (酵素が含まれる唾液の効果で癌細胞を抑える)
⑦ 胃腸の働きを促進する (よく噛む事で消化を助ける)
⑧ 全身の体力向上 (歯を食いしばる事で全身に力が行き渡り運動時は瞬発力が高まる)
と、この様に『噛む』という事は子供から大人まで年齢問わず
全ての人の全身に関わってくるんですね~(・∀・` *)
この8大効用の最初の一文字を取って
ひみこのはがいーぜと言うそうです…
面白いし覚えやすいですよね(●´艸`)
是非!! 皆様のご家族やお友達にもオススメして頂き
噛ミング30と卑弥呼の歯がいーぜを合言葉に
体の健康を維持して
これからの旬の食材をゆっくり味わいお食事を楽しみましょう!!
[ 大 】